この記事にはプロモーションを含む場合があります。
記事内で紹介する商品の購入、サービスの利用申込み等をすることで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
この動画は、楽天カードの2024年の改定と2025年から始まる新ルールをまとめ、現状のお得度と代替カードを解説しています。
1. 2025年の新サービス・ルール変更
新サービス:楽天カードプレミアムプログラム(1月1日~)
対象:ゴールド、プレミアム、ブラックカード会員
特典:金利優遇、ポイント還元率アップなど
ポイント付与率変更・対象外追加(3月1日~)
公共料金の請求書払い:対象電力・ガス会社追加 (還元率0.2%のまま)
決済サービスへのチャージ:多くのサービスが対象外に (ANA Pay, JAL Pay, トヨタウォレットなど)
海外取引の還元率変更(3月1日~)
還元率0.5%にダウン (Uber, Adobe, Zoom, Spotifyなど)
海外事務手数料変更(3月1日~)
2.2% → 3.3%にアップ
2. 2024年の改定まとめ
楽天キャッシュ改定(6月4日~)
楽天ペイ決済:チャージ方法に関わらず1.5%還元に統一
チャージ方法の拡大:コンビニATM、銀行口座など
注意点:
楽天ペイ対応でもポイント付与対象外店舗あり
請求書払いのチャージはポイント付与対象外
保険料・携帯料金・NHK受信料の還元率引き下げ(8月1日~)
楽天グループサービス以外は還元率ダウン (0.5%または0.2%)
楽天ペイチャージ対象店舗縮小(11月1日~)
マクドナルド、くら寿司、スシローが対象外に
3. 楽天カードは今お得か?
楽天経済圏をフル活用するユーザーには依然としてメリットがあるものの、その他の利用に関しては改定によりお得度が低下しています。特に請求書払いへのポイント還元が実質なくなったため、楽天キャッシュと楽天カードの使い分けが重要になっています。
4. 代替カードのおすすめ
三井住友カード(NL):対象コンビニ・飲食店でタッチ決済7%還元
Vポイントプライムカード:毎週日曜日は還元率1.5%
リクルートカード:基本還元率1.2%
動画では、それぞれのカードのメリット・デメリットや具体的な利用例も紹介されています。楽天カードの今後の利用や他社カードへの乗り換えを検討している方は、動画で詳細を確認することをお勧めします。
*当サイトに掲載する情報は、金融に関する一般的な情報提供を目的としたものであり、金融商品の勧誘を目的としたものではありません。最終的な決定は、ご自身の判断で行うようお願いします。*当サイトに掲載する情報は、各金融機関等の提供している情報に基づいていますが、実際のサービス内容や取引手数料、銘柄などに関する最新情報は公式サイトにてご確認ください。*また、当サイトに掲載する情報について、万全を期していますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。当サイトおよびリンク先サイトの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。
マネーOLせっちゃん【クレカ・ポイ活】
👇楽天カードの申し込みはこちら
#pr
【また改悪?】結局、楽天カードってお得なの?2025年最新版で得する使い方を徹底解説
このチャンネルでは、貯金や節約、お金に関わる情報を定期的に発信しています。
もし今回の動画を気に入ってくれたら、高評価とチャンネル登録をしてくれると嬉しいです!■人気動画:
【2024年版】今年のおすすめ最強クレジットカードが決定!全8種類を徹底解説!【2024年版】今年のおすすめ最強ゴールドカードが決定!全6種類を徹底解説!
【ついに爆誕!!】「青と黄色の新Vポイント」開始!メリット・デメリットをおさらいだ!
QR決済はもはや損!これからは電子マネーの時代に突入!
【意外な結末⁉︎】2024年の4大スマホ決済で最強はコレ!(PayPay/楽天Pay/d払い/au PAY)
【新NISA】2024年SBI証券の運用に向けて絶対得する必須設定5選!
【結論出ました】SBI証券VS楽天証券のクレカ積立10万円でお得なのは●●です!
新人OLの「せっちゃん」ことせつ子が、貯金や節約に関わるおトクな情報を発信中💓
主にクレカやキャッシュレス決済について、
誰でもできる簡単なことから、上級者向けの裏技まで教えちゃいます☺️お仕事のご依頼はこちら📩
setsuko.setsuyaku@gmail.com
個人・法人問わず、迅速且つ丁寧に対応させていただきます✨#クレジットカード #楽天