【ドコモマネックス証券】dカードのクレカ積立に期待すること

この記事にはプロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介する商品の購入、サービスの利用申込み等をすることで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

概要

  • マネックス証券とNTTドコモの業務提携により、dカードを使ったクレカ積立など、新しい投資サービスが提供されます。
  • 2024年1月末に発表された情報によると、主なサービス内容は4つです。
    1. dカードによるクレカ積立
    2. dポイントを利用した投資信託の購入
    3. dポイントでの投信保有ポイント付与
    4. dアカウントを使ったマネックス証券へのログイン・口座開設
  • 今回特に注目されるのは、dカードによるクレカ積立です。

dカードクレカ積立

  • 提供開始予定時期:2024年夏頃
  • ポイント還元率:未発表
    • マネックスカードのポイント還元率1.1%を参考に、dカードゴールドなら1%、dカードなら0.5%を期待
  • 積み立て設定上限額:未発表
    • 10万円程度を期待

dポイントを利用した投資信託の購入

  • 提供開始予定時期:2024年秋頃
  • dポイント1ポイントを投資信託の買付代金1円として利用可能
  • 積立て投資への利用は不可
    • 新NISAの成長投資枠は利用可能

dポイントでの投信保有ポイント付与

  • 提供開始予定時期:2024年秋頃
  • 詳細は未発表

dアカウントを使ったマネックス証券へのログイン・口座開設

  • 提供開始予定時期:2024年冬頃
  • 詳細は未発表

dポイカツチャンネルより引用

この動画では、マネックス証券が発表した、現時点での、dカードを使用したクレカ積立に焦点を当てます。資産形成の一環として注目を集めるクレカ積立ですが、dカードのポイント還元率について、私個人の願望をお話します。

目次
00:00 オープニング
01:09 古いdカードではクレカ積立できない
04:03 クレカ積立のポイント還元率
07:17 投資信託のポイント入金
08:37 投信保有ポイント
09:46 まとめ

🔗関連リンク:
マネックス証券公式サイト:

THEO+docomo公式サイト:

関連動画
THEO+docomoポイント入金開始